ラオスはビエンチャン、バンビエン 、ルアンパバーンと3都市訪れましたが食事はルアンパバーンが断トツ美味しかったです。
ビエンチャンではラオス料理よりもタイ料理屋さんを見かけることが多く、2泊だけだったためか美味しいお店に出会うことなく終わってしまいました。
バンビエンは小さい町で4泊したのですが、それなりに美味しいお店もあったのですが感動するほどのお店はありませんでした。
ルアンパバーンに来てからやっとラオス料理、ここでしか食べられなそう、と思えるものに出会い、味も美味しく食欲が全開になりました!
そんなルアンパバーンで食べたものを全て振り返ってみたいと思います。
(写真に残しているものだけ)
カオソーイ
最近日本でも食べられるお店の増えてきた、タイ北部料理のカオソーイとは別物です。
お店は覚えていませんがシーサワンウォン通りで食べました。
タイのカオソーイはいわゆるカレーラーメンですが、こちらはすっきりとした酸味のあるスープで少しだけピリ辛。
上にひき肉がのっています。
麺は米粉の平打ち麺。カレーは使われていません。
元々タイのカオソーイは好きだったのですが、ラオスのカオソーイもとても美味しくて大好きになりました!
カオピヤック
こちらも米粉の麺です。
鶏肉がのっているので恐らく出汁も鶏だったと思います。
辛みは全くなくて、優しい味。上に乗っているパクチーやフライドガーリックがいいアクセントに。
日本人の口に合う味だと思います。
奥にあるタレをいれると途中で味が変わって楽しめます。
こちらもシーサワンウォン通りで適当に入ったお店で頂きました。
ルアンパバーンは麺料理がとにかく美味しかった!
ピリ辛料理に胃腸が疲れた時におススメです。
ラープ
ラオスの代表的な料理だそうです。
ひき肉とハーブの炒め物ですが、こちらのお店はひき肉ではなく大きめのお肉でした。
ラープは他の都市でも食べましたが、こちらのお店はちょっとお上品な味で美味しかったです。
泊まっていたホステルの近く、kingkitsarath road沿いのお店で頂きました。
屋外の席で明かりがキャンドルのみだったため、薄暗い写真しかありません。
ピザパン
ちょっとラオス料理とかアジア料理に飽きてきてラープのお店でこちらも注文しました。
ツナとオリーブとチーズのピザパン。パンはバゲットです。
思いのほか美味しかった。
カオピアック カオ
ラオスのお粥。美味しすぎました。
詳しくはこちら
またこれ食べに行きたい。日本にあったら通う。
豚肉と青菜とカシューナッツの炒め物とカオニャオ
ルアンパバーンはメコン川沿いを歩いていると、川を眺めながら食事の出来るお店がたくさんあるのですが、その中のひとつに遅めのランチで立ち寄りました。
味は普通でした笑
ただ、メコン川を眺めながらのんびり食事が出来るのは最高の贅沢です!
こんな景色を眺めながら外で食事。最高に気持ちいいです。
ココナツアイス
ルアンパバーンでレンタル自転車でサイクリングをしたのですが、日差しが強く暑い日だったので市内に戻ってきてからアイスクリーム屋さんに行きました。
ココナツジュースはあまり好きじゃないのですが、ココナツアイスは大好き。
このお店もシーサワンウォン通り沿いでした。
ラオス風BBQ(シンダード)
とても美味しかったです。私の写真のせいであまり美味しそうに見えないかもしれませんが二日連続で食べに行きました。
日本人の好きな味だと思います。
ハードル高いかもしれませんが、一人旅の方にも食べて欲しいです。
詳しくはこちら
以上、ルアンパバーンで食べた美味しい料理たちでした!